ゆったりとしたつくりの体にやさしい天然温泉施設です。
 露天風呂から湾の景色を一望できるのも島ならではの贅沢。
 船が行き交う夜景は特にお勧めです。

 能登島町佐波ラ部29-1 TEL:0767-84-0033 FAX:0767-84-8888
◆ページを閉じる


 能登半島近海の魚介類と、イルカやラッコなどの海のなかまに出会える
 のとじま臨海公園。夏季には海に入ってイルカと触れ合えます。
 水族館を中心に、楽しい施設がいっぱいですので1日中楽しめます。

 能登島町字曲 TEL:0767-84-1271 テレホンサービス:0767-84-1200
◆ページを閉じる


 美しい近代美術館「ガラスの島 能登島」
 波静かな七尾湾が一望できる小高い丘にある、
 石川県能登島ガラス美術館。

 能登島町字向田 TEL:0767-84-1175
◆ページを閉じる


 独特の輝きを放つクリスタルガラスの芸術作品を作り続けている
 ガラス工房です。建物は廃校を利用した木造。一歩足を踏み入れると、
 そこは職人たちの作業空間。
 工房のガラス制作の実演見学もでき、観光客にも好評です。

 能登島町字向田 TEL:0767-84-1180
◆ページを閉じる


 たくみの里、能登島ガラス工房と隣接する交流市場。
 広い店内は海産物・農産物をはじめ能登島の特産品がならび、
 この土地ならではのお土産品を買い求めることができます。

 能登島町字向田 TEL:0767-84-0022
◆ページを閉じる

 思いきり自然と遊ぶアウトドアレジャー、Weランド。
 風車のシンボル塔を中心にバーベキュー広場、オートキャンプ場、
 ケビン、テントサイト、テントコテージ、芝生広場と、本格的な施設は
 毎年多くの家族連れでにぎわっています。

 能登島町字向田 TEL:0767-84-1880 FAX:0767-84-1954
◆ページを閉じる


 キャンプ場
 営業期間 7/20頃から8/20頃
 入場料   高校生以上・・・・・・・・・・・・・200円
        小・中学生・・・・・・・・・・・・・・100円
        持込テント(1〜2人)・・1張1,000円
        持込テント(3人以上)・・1張2,000円
        オートキャンプ(普通)1台・・3,000円
        オートキャンプ(大型)1台・・5,000円
◆ページを閉じる


 オートキャンプ場・海水浴場・体験農園
 営業期間 4月から11月
 入村料   大人(中学生以上)・・・・・200円
        小人・・・・・・・・・・・・・・・無料
        オートキャンプ・・・・・・・・・4,000円
        (車1台1区画)
◆ページを閉じる


 能登島は景勝の入江を利用した波の少ない海水浴場が多いので
 ご家族連れに人気です。どの海水浴場も遠浅で安心して泳げます。

 ・そわじ海水浴場  能登島町向田東
 ・マリンパーク海水浴場  能登島町佐波ラ部29-1
 ・八ヶ崎海水浴場  
◆ページを閉じる


 芯までぽかぽか!能登の香り漂う海の近くの温泉街、和倉の総湯。
 ゆったりとしたつくりの体にやさしい天然温泉施設です。

 七尾市和倉温泉 TEL:0767-62-2221 FAX:0767-62-2220
◆ページを閉じる


 案山子窯オリジナルの陶器の販売と、ろくろを回して自分だけの陶器を
 作る、ろくろ体験。
 初めてのかたでも、丁寧に指導してくれるので大丈夫。

 能登島町字曲 TEL:0767-84-1059
◆ページを閉じる


 おだやかな海を背に、恵まれた自然を存分に生かした
 能登島ゴルフアンドカントリークラブ。
 自然との調和の中に近代ゴルフに対応した長い距離とフラットで、
 幅広いフェアウェイを持っています。

 能登島町半浦7号1番 TEL:0767-85-2311 FAX:0767-85-2318
◆ページを閉じる


 以前は通行料がかかっていましたが、1999年より無料で通行出来る
 ようになりました。海の上を走っているような爽快感。景色も抜群です。

◆ページを閉じる


 1999年3月に開通しました。
 能登島大橋と同じくこちらも通行料無料となっています。

 長浦うるおい公園 0767-66-2660 
◆ページを閉じる

能登島荘 ホームへ戻る